電設資材関連
知っていると役立つ”マルチメータ”のはなし
三和電気計器株式会社 山田直樹氏
はじめに
マルチメータ =デジタル&アナログ=
マルチメータは、1台で電圧(直流・交流)、電流(直流・交流)、抵抗の5つを測ることができる最も基本の測定器です。ご家庭でも1台あれば大変便利にお使いいただけます。

基本の測定機能
●電圧:交流/直流
測定物の電気回路にマルチメータを並列に接続し測定する。
●電流:交流/電流
測定物の電流回路を切断しマルチメータを直列に接続し測定する。
●抵抗:測定物に0.3V~9V位の低電圧を印加し測定物の抵抗値を測定する。
付加的な機能(機種によりことなります。)
特定機種では、コンデンサーの容量、周波数、温度等の測定機能がついています。
マルチメータ選定のポイント
[デジタル式]
●読み取り誤差がない。
●アナログ式に比べ、制度の高い測定ができる。
●アナログ式のように視差や使用者の読み取り間違いがない。
●数値が変動しやすいため、真値がわかりにくい。
[アナログ式]
●短い周期で変化する値の平均値を読み取りやすい。
●抵抗レンジ以外は動作電源(乾電池など)が要らない。
●視差や使用者の読み取り間違いがある。
基本測定方法
1、電圧、抵抗測定

電圧測定は、測定対象に対し並列に接続し測定します。この時マルチメータの最大の定格入力電圧以上の信号を加えてはいけません。
抵抗測定は、測定対象に電圧が加わっていないことを確認してから測定します。
※抵抗サンクションは内部抵抗が低いため、測定対象からマルチメータ回路内に数十倍~数百倍の過電流が流れ込み、壊れてしまう場合があります。
2、電流測定

測定対象に対し直列に接続し測定します。この時マルチメータの最大定格入力電流以上の信号を加えてはいけません。
※電流ファンクションで電圧測定同様、測定対象に対し並列にマルチメータを接続すると、測定対象からマルチメータ回路内にか電流が流れ込み、壊れてしまう場合があります。
3、ダイオードテスト

ダイオードのカソード側に黒のテストリード、アノード側に赤のテストリードを接続すると順方向電圧が測定できます。
逆にダイオードのアノード側に黒のテストリード、カソード側に赤のテストリードを接続すると逆方向電圧が測定でき ”OL”表示ができます。
⇒ 三和電気計器製品のコーナーへはこちらから!
⇒ その他の計測器メーカーのコーナーはこちらから!
- この情報に関するお問い合わせはこちらからどうぞ
- お問い合わせ