もの造りサポーティングサイト FA Ubonは、スズデン株式会社が運営する通販サイトです

アナログ入力ユニット CS1W-AD□□ / CS1W-AD□□□-V1

【オムロン(制御機器)】

アナログ入力ユニット

適用PLC   :CS1シリーズ
ユニット種類:CS1 高機能I/Oユニット

種類
・形CS1W-AD041-V1:4点個別
・形CS1W-AD081-V1:8点個別
・形CS1W-AD161:16点個別

アナログ入力ユニット CS1W-AD□□ / CS1W-AD□□□-V1

アナログ入力ユニット
CS シリーズ 高機能 I/O ユニット
形式仕様占有
号機数
消費電流(A)
点数信号レンジ選択信号レンジ分解能変換速度外部接続5V系26V系
形CS1W-AD041-V14点4点
個別
1〜5V、
0〜5V、
0〜10V、
-10〜10V、
4〜20mA
1/8000
(1/4000に
も設定可能)
250μs/点以下
(1ms/点にも
設定可能)
脱着式
端子台
1号機分
(号機No.0
〜95)
0.120.09
形CS1W-AD081-V18点8点
個別
1〜5V、
0〜5V、
0〜10V、
-10〜10V、
4〜20mA
1/8000
(1/4000に
も設定可能)
250μs/点以下
(1ms/点にも
設定可能)
脱着式
端子台
0.120.09
形CS1W-AD16116点16点
個別
MIL
コネクタ
2号機分
(号機No.0
〜94)
0.150.06


形CS1W-AD161用コネクタ端子台変換ユニット
形式仕様
形XW2D-34G6スリムタイプ端子台
極数:34、大きさ:128×40×39mm
形XW2Z-200C接続ケーブル
ケーブル長:2m



仕様
ユニット形式形CS1W-AD041-V1形CS1W-AD081-V1形CS1W-AD161
適用PLCCS1シリーズ
ユニット種類CS1 高機能I/Oユニット
絶縁方式 *1入出力とPLC信号間:フォトカプラ絶縁
(ただし、各入出力間は非絶縁)
外部接続端子21点着脱式端子(M3ネジ)MILコネクタ 34ピン×2個
CPUユニットサイクル
タイムへの影響時間
0.2ms
内部消費電流DC5V 120mA以下、
DC26V 90mA以下
DC5V 150mA以下、
DC26V 55mA以下
外形寸法*235W×130H×126D35W×130H×119D
質量450g以下
その他 一般仕様SYSMAC CS シリーズの一般仕様に準ずる
ユニットの装着可能位置CSシリーズCPUユニットまたはCS1用I/O増設装置
(C200H用I/O増設装置やリモートI/O子局装置には装着不可)
ユニットの装着可能台数 *3下記を参照ください(*3)
CPUユニットとのデータ交換 *4高機能I/Oユニットリレーエリア(2000〜2959 CH)
10 CH/ ユニット20 CH/ユニット
高機能I/OユニットDMエリア(D20000〜D26959)
100ワード/ユニット200ワード/ユニット



アナログ入力点数4816
入力信号レンジ *51〜5V/0〜5V/0〜10V/-10V〜+10V/4〜20mA *6
最大定格入力 *7電圧入力:±15V、電流入力:±30mA
入力インピーダンス電圧入力:1MΩ以上、電流入力:250Ω(固定)
分解能4,000/8,000 *8
A/D変換出力データ16ビットバイナリデータ
総合精度*923±2℃電圧入力:±0.2% of F.S.
電流入力:±0.4% of F.S.
電圧入力:±0.2% of F.S.
電流入力:±0.2% of F.S.
0〜55℃電圧入力:±0.4% of F.S.
電流入力:±0.6% of F.S.
電圧入力:±0.4% of F.S.
電流入力:±0.4% of F.S.
AD変換周期(入力1点あたり) *101ms/250μs以下/点 *8





平均化処理過去N回分の変換をバッファに格納し、その平均値を変換値として格納
(バッファ数:N=2、4、8、16、32、64)
ピークホールド機能ピークホールド指定ビットがONの間は、変換値(平均化処理後を含む)
の最大値を変換値として格納
断線検知断線を検出し断線検知フラグをON *11
スケーリング機能なしなし変換周期1ms/分解能4,000
の場合のみ有効。±32000
の範囲で上限値・下限値
を設定することで、この
値をフルスケールとした
A/D変換値を出力します。

*1. 本ユニットを耐圧試験する場合は端子台に600Vを超える電圧をかけないようにしてください。内部素子が劣化する恐れがあります。
*2. 外形寸法は、外形寸法またはカタログをご覧ください。
*3. ユニットの装着可能台数
   1装置に装着できるユニット数は、使用する電源ユニットにより制限されます。
   また、装置に装着される他のユニットの消費電流によっては、この台数より少なくなることがあります。

電源ユニット装着
装置
形CS1W-AD041-V1
形CS1W-AD081-V1
(DC5V 120mA)
形CS1W-DA041
形CS1W-DA08V
(DC5V 130mA)
形CS1W-MAD44
(DC5V 200mA)
形CS1W-DA8C
(DC5V 130mA)
形CS1W-AD161
(DC5V 150mA)
形C200HW-PA204
形C200HW-PA204S
形C200HW-PA204R
形C200HW-PA204C
形C200HW-PD024
(DC5V 4.6A)
CPU
装置
63328
増設
装置
63329
形C200HW-PA209R
(DC5V 9A)
CPU
装置
1076510
増設
装置
1076510
形CS1D-PA207R
(DC5V 7A)
CPU
装置
85448
増設
装置
96549
形CS1D-PD024
(DC5V 4.3A)
CPU
装置
63227
増設
装置
63228

*4. CPUユニットとのデータ交換方法
*5. 入力信号レンジは、入力番号ごとに設定できます。
*6. 電圧/電流入力の切り替えは、形CS1W-AD041-V1/ 081-V1では、端子台奥の切り替えスイッチで設定します。
   形CS1W-AD161では、コネクタ端子への配線で選択します。さらに1~5V/4~20mAレンジでの電圧/電流選択は、D(m+52)でも設定してください。
*7. アナログ入力の電圧/電流値は、入力信号レンジの仕様範囲内で使用してください。仕様範囲を超えると故障の原因になります。
*8. 分解能はデフォルトで4,000です。DMの設定により、8,000に変更することができます。
   このとき変換周期も同時に1msから250μsに変更されます。
   分解能/変換周期の設定変更は、
   形CS1W-AD041-V1/081-V1ではD(m+18)で、
   形CS1W-AD161ではD(m+19)で行います。
*9. 工場出荷時の調整は次のようになっています。
   形CS1W-AD041-V1/081-V1:電圧入力
   形CS1W-AD161:電圧入力、電流入力 較正条件 端子台変換コネクタ推奨品使用にて
             D(m+52)を設定することで電流入力の工場出荷較正が有効になります。
   形CS1W-AD041-V1/081-V1を電流入力で使用するとき、AD161で推奨品以外の条件で使用する場合などは、必要に応じてオフセットゲイン調整を
   行ってください。
*10. A/D 変換周期とは、アナログ信号が入力された後、変換データとして内部メモリに格納されるまでの時間です。PLC本体に取り込まれるためには、
   最低1 サイクルの時間が必要です。
*11. 断線検知は1~5V/4~20mAレンジ設定時のみ有効となります。1~5V/4~20mAレンジで入力信号がない場合は断線検知フラグがONされますので
   注意してください。